441件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-22 令和 5年 3月総務委員会−03月22日-01号

五十嵐良一 委員  説明書の367ページ、ハザードマップ関連事業費まちなか防災サイン設置等経費について、少し御説明をお願いいたします。 ◎金子 危機対策担当課長  まちなか防災サイン設置等経費について御説明いたします。  この事業の目的、事業内容といたしましては、地域内の電柱に当該地点想定最大浸水深を表示した標識と、その高さにラインテープ設置しまして浸水リスクを見える化します。

長岡市議会 2023-03-09 令和 5年 3月建設委員会−03月09日-01号

次に、347ページの米百俵プレイスミライエ長岡整備事業費の中に、情報化基盤施設とありますが、まちなか公共サイン整備工事実施設計委託内容と今後の予定をお聞かせください。 ◎西野 まちなか政策担当課長  まちなかを訪れる人の回遊性アクセス性などを高めるために、まちなかの建物を案内するサインの再整備に取り組んでいくものでございます。

燕市議会 2022-12-13 12月13日-議案説明・質疑・一般質問-01号

つきましては、生理用品に関してだけではなく、学校においては、今お話しさせていただきましたとおり、子供たち家庭仲間関係、そして社会的な背景の中での困り感がある場合についても全てを応じて、1つの窓口として、子供たちサインを受け取る場所として私認識しております。そこがしっかりと進められていくように今後も対応していきたいと考えております。  以上です。

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

つまり現状の学校生活は、安心して学ぶ環境にないことを示す子供サインです。不登校は、どの児童生徒にも起こり得るとの認識に立って、あしたも行きたくなる楽しい学校とするために何が必要なのでしょうか。  イ、学校を安心して学べる場所とするため、教師を増やし、少人数学級化を進めるべきと考えますが、いかがでしょうか。  

長岡市議会 2022-09-21 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月21日-02号

続きまして、まちなか防災サイン表示作成等経費でございます。この概要と成果についてお伺いしたいと思います。 ◎金子 危機対策担当課長  まちなか防災サイン事業につきましては、既に作成済み津波ハザードマップに基づきまして、寺泊地域モデル地域として実施いたしました。

長岡市議会 2022-09-13 令和 4年 9月文教福祉委員会−09月13日-01号

そうした子どもたちの小さなサイン、声に出せないSOSを見逃さないための新たなツールとして、今各地で1人1台のタブレットを活用した取組が始まっています。静岡県三島市では、タブレットを自宅に持ち帰ることが許可され、子ども家庭で周囲の目を気にせず、対面では話せない困り事をタブレットに登録された市教委のポータルサイトから入力、送信できます。

新潟市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会本会議−09月12日-02号

トー横キッズ、これは新宿の東宝ビルの横、ドン横キッズ、これは名古屋市中区のドン・キホーテ栄本店の横、グリ下キッズ、これは大阪市中央区道頓堀のグリコサインの下、警固界隈キッズ、これは福岡市中央区天神の警固公園周辺などが代表例として挙げられています。こうした現象は、コロナ禍において多く発生しており、本市でも新潟駅南口の大型店舗付近でこうした現象の兆候が見られたという話も聞きました。  

新潟市議会 2022-06-29 令和 4年 6月29日広域観光交流促進調査特別委員会-06月29日-01号

南区では、まち歩きガイドの団体と協働してガイドを体験する講座の開催サイン看板整備地域歴史を紹介する映像の制作などを行ってきました。現在は白根、月潟、新飯田の各地域ガイドが活動していて、まち歩き参加者地域歴史や特徴を分かりやすく説明し、魅力を発信しています。資料の右側に紹介映像QRコードを添付しましたので、後ほど御覧ください。  

長岡市議会 2022-06-22 令和 4年 6月産業市民委員会−06月22日-01号

私自身も20代の頃がありまして、21歳か22歳ぐらいのときに渋谷の雑居ビルで、もう四、五時間、半ば監禁に近い状況で、高額な商品の契約にサインをしたという痛い経験といいますか、苦い経験があるわけでございます。民法改正によって、成人年齢が18歳に引き下げられたことで、私のように経験の浅い若者がトラブルに巻き込まれるという心配がありますので、質問させていただきたいと思います。  

新潟市議会 2022-06-21 令和 4年 6月定例会本会議−06月21日-04号

議員御提案の区の名称や特色を示すサイン等につきましては、区の魅力を発信するとともに、本市全体のイメージアップにつながるものと考えますので、各区とともにその手法を検討してまいります。                〔豊島 真議員 発言の許可を求む〕 ○議長古泉幸一) 豊島真議員。                   〔豊島 真議員 登壇〕 ◆豊島真 ぜひよろしくお願いします。  

上越市議会 2022-06-16 06月16日-04号

先ほどちょっと触れましたけれども、寺町の皆さん、本当に一生懸命まちをブラッシュアップしていこう、いいまちにしていこうというふうに動いていらっしゃること、私は改めて敬意を表したいと思いますが、花の小径とか、それからともしびの小径、それから浄興寺の大根焚きとか、それから寺社巡り、サインボードの設置ごみ置場をちょっと人の目につかないところに適地に移させてもらうとか、様々な取組を地道に細かくやってこられたんです

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日文教経済常任委員会-03月15日-01号

白根商店街に42か所設置されているまち歩きサイン看板を結ぶルート約1.8キロメートルを生かし、スタンプラリー等イベント開催ボランティアガイド養成支援、南区まち歩き情報の発信などを行います。  4つ目のLive!at白根大凧合戦新規事業です。コロナ禍たこ合戦会場に足を運べない方、遠方にお住まいで白根凧合戦に興味をお持ちの方などに向けてライブ配信を実施し、広くたこ合戦をPRします。

新潟市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日文教経済常任委員会-03月11日-01号

もう一点、今にいがた2kmや新潟駅の整備、さらに観光案内センター整備なども進んでおり、そこのサインや市内のサインについては担当課情報交換をしていますか。 ◎金子博昭 国際課長  にいがた2kmの取組の中で、外国語サインに関する課題も取り上げられています。国際課単独というよりは、全庁的に取り組む項目になってくると思います。

新潟市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日環境建設常任委員会-03月10日-01号

港湾施設・機能の整備、利用の促進では、万代島にぎわい空間創造事業として、指定管理による万代島多目的広場管理運営をはじめ、円滑なアクセスに向けたサイン整備等を行い、万代島地区にぎわいを創出します。港湾関係施設管理運営は、東区臨海町の山の下みなとタワー展望展示室維持管理に要する経費です。

燕市議会 2021-09-24 09月24日-委員長報告・質疑・討論・採決-04号

そのときに皆さんから同意をいただき、サインをいただき、今日提出した次第であります。  それと、もう一つ、協議会でなぜ聞かなかったのか。これは、新しい事実が判明すれば、その時点で皆さんがやっぱり賛成、反対の意見を表明するわけですので、この協議会のときに初めて新しい事実に皆さんが当たって、その結果、これはまずいなということで反対したんだと思います。